駐車場に車を停めるとき、「身がい者用駐車スペース」にコーンが置いてあるのを見かけたことはありませんか?実はあのコーン、車椅子ユーザー目線でみると意外な弊害になることもあるのです。
【ユニバーサルデザイン体験記】「リハビリ靴=ダサい靴」という発想を脱ぎ捨てよう!
【ユニバーサルデザイン体験記】色んなものに手が届く「楽らくハンド」
【ユニバーサルデザイン体験記】身障者用駐車スペースのコーンは誰のため?
【ユニバーサルデザイン体験記】ペットボトルのキャップ、どうやって開ける?
【ユニバーサルデザイン体験記】飲み物が持てない私を救ってくれた「あるモノ」とは?
せっかくの「配慮」が「弊害」になることもある。
最近では、スーパーやショッピングモールの駐車場に車椅子マークが表示されている身障者用の広い駐車スペースが増えてきていて、車椅子で外出するときでもスムーズに移動ができるようになってきました。写真のように身障者用駐車場の前に工事用のコーンが置かれていることもよくあります。これは車椅子ユーザーや内部疾患などの使用対象者以外の不正使用を防止するために店側が配慮して置かれているものです。しかしながらこのコーンが車椅子ユーザー当事者には”大きな壁”となっていることもあるのです。
車椅子ユーザーはほとんどの人が全く歩くことができません。わたしもその一人です。杖を使ってかろうじて歩行可能な人もいらっしゃると思いますが、いずれにせよ素早い移動は困難です。私たち車椅子ユーザーがこのコーンの置いてある駐車スペースに車を停める場合に同乗者がいないときは、一旦自分で車を降りてコーンを外さなければいけません。
健常の方が車を降りるのと違って車椅子ユーザーの多くは、後部座席にある車椅子を運転席から出して(車椅子移乗の方法は個人差があります)、自身が車椅子に移乗するという動作を行う必要があります。だからコーンを外したいためだけに数分~十数分かかってしまい、小さな駐車場では後ろに車が数珠繋ぎになってしまう・・・という状況に陥ってしまうことも度々です。このような理由からこの写真の状況では駐車することを諦めるしかないので、車椅子ユーザーの多くはこのコーンにはかなり恨みを持っている人も多いのです(笑)
健常者が考えているよりも、車椅子ユーザーの乗り降りは大変。
また、某役所ではこんな経験をしたことがあります。同じく某役所の身障者用の駐車スペースにもコーンが置いてありました。そのすぐ近くに警備員の男性が立っていらっしゃったので私は運転席の窓を開けて「車椅子でここに駐車したいので、そのコーンを外してもらえますか?」とお願いをしました。するとその警備員の男性は「自分で降りて外してください」と言い放ちました。私の後方にはすでに車が何十台も連なっています。
私が降りてコーンを外すには十数分の時間を要してしまいます。すかさず「歩けないのでコーンを外してください!」と強く再びお願いをしました。すると警備員の男性は怪訝な表情をしながらコーンを外してくれましたが、車を駐車場に停めて私が時間を掛けて車椅子で降りる様子を見て初めて私の言った意味をようやく理解してくれたようで、お詫びの言葉を言いに来てくれました。
このことから、「身がい者用駐車スペースに置かれているこのコーンは不正使用を防止することはできても、車椅子ユーザーに対しては”大きな壁”となっていることを理解してもらえないまま設置されている」ということがわかります。
このことを少しでも多くの方に知ってもらい、もしも身障者用駐車スペースにコーンが置かれていて、その前に車が停車して困っている様子を感じられましたときは、ぜひ一声お掛けして助けてもらえませんか?身障者だけでなく、介護されている方・介護している方も含め、きっと車椅子ユーザーは喜ぶと思いますので、ご理解いただけるとうれしいです。
【ユニバーサルデザイン体験記】「リハビリ靴=ダサい靴」という発想を脱ぎ捨てよう!
【ユニバーサルデザイン体験記】色んなものに手が届く「楽らくハンド」
【ユニバーサルデザイン体験記】身がい者用駐車スペースのコーンは誰のため?
【ユニバーサルデザイン体験記】ペットボトルのキャップ、どうやって開ける?
【ユニバーサルデザイン体験記】飲み物が持てない私を救ってくれた「あるモノ」とは?