fbpx

介護にプラス ライブ プラス ドゥ 介護にプラス ライブ プラス ドゥ

  • ホーム
  • 考える認知症ケア
ツイートLINEで送る

考える認知症ケア

お年寄りが安心して暮らせる、地域の困りごと解決

考える認知症ケア 2018.02.09

団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になる2025年。医療や介護のニーズが急速に高まると同時に、少子化によって介…

人間らしさと未来の介護を考える【ケアとソリューションフォーラム】

考える認知症ケア 2017.12.26

家族介護、病院における医療や看護、福祉施設における介護や介助、子育てなど、誰かを気づかい手を差し伸べる行為をす…

保育園の地域コミュニティーに見る、お年寄りを支える町づくり

考える認知症ケア 2017.11.24

住民や地域の積極的な社会参加を促すことで、介護予防や生活支援を進める取り組みが活発になっていますが、行政の施策…

【町づくり】住民とひとつになって、町のお年寄りを支える仕組みはつくれる。

考える認知症ケア 2017.10.11

大阪府東南部に位置する太子町は、人口が約13,500人、4×4km四方の小さな町。豊かな緑と歴史に育まれた町の…

【町づくり】超高齢社会にむけて始まった「大阪ええまちプロジェクト」

考える認知症ケア 2017.09.27

超高齢社会に突入した日本。大阪府の65歳以上の人口は26.1%(2015年)で、大阪の4人に1人以上が65歳以…

【介護現場レポート】介護する人と介護される人だけではない、いつもの暮らし。Vol.2

考える認知症ケア 2017.08.21

大きな雑木林の中に、幼稚園や古民家、介護施設が集まる愛知県長久手市の『ゴジカラ村』は、地域の人にも役割がある集…

【介護現場レポート】介護する人と介護される人だけではない、いつもの暮らし。Vol.1

考える認知症ケア 2017.07.27

認知症が進むうち、さまざまな決断をしていかなくてはなりません。その中で大きな節目となるのが介護施設の入所ではな…

【実話】後悔しない介護を考える〜祖父母を介護する母親を横で見ていた息子目線の介護録⑤〜

考える認知症ケア 2017.06.15

認知症が進むにつれ本人にできることが少なくなり、ついつい全てのことを介護する側がやってしまう。これでは介護され…

【実話】後悔しない介護を考える〜祖父母を介護する母親を横で見ていた息子目線の介護録④〜

考える認知症ケア 2017.05.17

家族の介護に明け暮れる日々。「介護している間に自分の人生はどこへ行ってしまったんだろう」と悩んでしまう人も多い…

【実話】在宅療養と抱えない介護〜祖父母を介護する母親を横で見ていた息子目線の介護録③〜

考える認知症ケア 2017.04.26

在宅介護をしたくても、いろいろな理由や環境があって、家で看られない人も多いかもしれません。その一方で、やはり認…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • >
ツイートLINEで送る
  • Live+doについて

    コンテンツマーケティンググランプリ2022 受賞

  • だれでも介護食レシピ

  • メールマガジンの登録はコチラ

  • e-おむつ検定

  • 日常生活用具給付とは?

大人用紙おむつ・介護用品のご購入

  • 介護にプラスな専門店 Live+do Style

  • コンテンツマーケティンググランプリ2022 受賞

Live+doについて 介護に役立つアイデアや情報をお届けする介護生活メディア
Facebook
Facebook

人気のある記事

  • 【管理栄養士監修】高齢者の方も楽しめるお正月料理を! 作る際のひと工夫とレシピをご紹介
    【管理栄養士監修】高齢者の方も楽しめるお正月料理を! 作る際のひと工夫とレシピをご紹介 2022.12.01
  • 遠距離介護に朗報!交通費の割引サービス10選
    遠距離介護に朗報!交通費の割引サービス10選 2024.04.23
  • 年に一度の「行事食」を家族と一緒に 高齢者の方も楽しめるクリスマスディナー
    年に一度の「行事食」を家族と一緒に 高齢者の方も楽しめるクリスマスディナー 2022.12.16
  • 介護で損をしないための「おむつ使用証明書」ってどんなもの?
    介護で損をしないための「おむつ使用証明書」ってどんなもの? 2024.11.30
  • 視覚で食欲を刺激して、“食べるチカラ”を育む。 目で見て楽しめる3つの工夫。
    視覚で食欲を刺激して、“食べるチカラ”を育む。 目で見て楽しめる3つの工夫。 2020.07.28

キーワードから一覧

pickup 介護を続けるコツ pickup_sp 高齢者 介護施設 コミュニケーション 認知症 介護食 家族介護 介護のくらし 在宅 介護保険 初めて介護 健康 リフレッシュ 介護予防 日本認知症予防協会 管理栄養士 大人用紙おむつ 地域サービス 福祉用具 リハビリ 栄養不足 認知症の症状 要介護 ヘルパー おむつの選び方 介護福祉士 介護家族 高齢化 お金のこと フレイル 事例 介護食レシピ レスパイトケア 地域 医療 住居 低栄養 高齢者食 むつき庵 排泄アウター やわらか おむつフィッター 高齢者食事
  • だれでも介護食レシピ

  • メールマガジンの登録はコチラ

  • e-おむつ検定

  • 日常生活用具給付とは?

大人用紙おむつ・介護用品のご購入

  • 介護にプラスな専門店 Live+do Style

運営社情報

  • 株式会社リブドゥコーポレーション

  • リフレ 自分らしい暮らし こころと技術で支えます

  • Livedoオンラインセミナー

  • 関純子アナのゴーゴー体操

介護にプラス Live+Do

記事を読む

  • 初めて介護ナビ
  • 考える認知症ケア
  • 話題の介護トピックス
  • イチ押し介護ケア用品
  • 介護のための「おむつ」のヒント
  • 介護のための「食べる」のヒント

Live+Doについて

  • お問い合わせ
  • Live+Doについて
  • プライバシーポリシー
  • このサイトについて
  • 記事制作者一覧
株式会社リブドゥコーポレーション

このサイトならびにサイト内のコンテンツは株式会社リブドゥコーポレーションによって運営されています。

© Livedo CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.