介護のためのおむつのヒント

おむつの種類②排泄アウターの種類と特徴

おむつを選ぶ際には、紙おむつの内側で尿を吸収する排泄インナー(尿パッド)と、外側で尿パッドを固定するために使う排泄アウターに分けて考えます。排泄アウターは、ご本人の身体機能とサイズに合わせたものを選び、排泄インナーは、排泄アウターと失禁量に合わせたものを選ぶとぴったりのものが選べます。

排泄アウターにはどんな種類があるのか

排泄アウターには、布製と紙製のものがあり、基本的には尿とりパッドを固定するのものです。吸収体が付いた排泄アウターパンツは尿とりパッドなしでも使用できます。排泄アウターだけで使用する場合はご自身の吸収量に合ったものを選びます。尿とりパッドを併せて使用する場合には尿とりパッドの大きさに合うものを選びましょう。サイズが合わないと尿モレの原因になります。

布製アウターは下着のように見えることや通気性に優れたものが多いので、スキントラブルなどがある方や、紙おむつに抵抗のある方に向いています。尿もれをしないためには、アウターのサイズ選びはとても重要となります。紙おむつにはウエストサイズヒップサイズが表記されています。普段履いている下着やズボンのサイズにとらわれず、数字も確認し体型に合ったアウターを選びましょう。

ホルダーパンツ(布パンツ)は、尿とりパッドを固定して着用する介護用の布パンツです。ホルダーパンツ自体には吸収体がなく、尿とりパッドと併用して使用する事が前提となります。見た目が普通の下着と似ているため、紙おむつに抵抗がある方や、肌が敏感な方におすすめです。ただし使い捨てではないので、汚れた場合には洗濯が必要となります。
股部に吸収体がついた紙製の排泄アウターで、下着のようにパンツ型をしています。トイレやポータブルトイレで排泄ができる場合、座って過ごす時間が多い場合、立ったり歩いたりが可能な場合にはパンツ型の使用が向いています。テープ止め紙おむつに比べると、柔らかく、お腹まわりなどに伸縮性があるので履き心地がよく、普段履いているパンツのように上げ下げができるのが特徴です。

吸収体がついているので、1枚での使用が可能です。しかし、濡れた場合の交換の手間や経済性から、尿とりパッド1枚との組み合わせをしても問題ありません。ただ、尿とりパッドと併用する場合の注意点が2つあります。1つは、排泄アウターのパンツの吸収量は2回分程度のうす型を使用することと、中パッド以上の大きなパッドは避けたほうがよいでしょう。大きなパッドは収まりが悪く、漏れの原因んいなる場合もあるので、何よりゴワゴワして本人が心地悪く感じてしまいます。

パンツ型紙おむつ専用の、二つおりや三つ折りといった尿とりパッドは、ほとんどのパンツ型紙パンツについている立体ギャザーの中にきちんと収まり、交換もしやすいので、この組み合わせが適してします。一枚で使用する場合は、必要な吸収量で選びます。吸収量の種類としては、おおむね排尿量2回分から7回分程度吸収するパンツ型紙おむつが市販されています。ボクサータイプのパンツ型や、テープ止めとしても使えるもの(2wayパンツ)など、パンツ型紙おむつには形や機能に特徴を持つものもあります。
パンツ型紙おむつよりも、広範囲に吸収体がついた紙の排泄アウターで、全体を広げることができ、背中側左右端のテープを全面(腹部側)に留めて固定し装着します。テープで留めるため、この名前がついており、寝たままの状態でもおむつ交換をしてもらう方の使用を考えている紙おむつです。

これはおむつ1枚でも多くの尿を吸収しますが、経済性や交換の手間を大変さから、ほとんどの場合尿とりパッドを1枚重ねて使用するのが一般的です。

適切に装着できると、本人の体型やサイズに合わせる事が可能なので、パンツ型紙おむつよりもしっかり固定でき、外への尿漏れを防ぎやすいアウターです。その反面、伸縮性に乏しいため、歩行時や座った姿勢での着用は心地よくありません。また、テープを固定した状態でおむつの上げ下げは困難なため、自分で外すことはできても、装着は厳しく、介助であってもトイレでの交換には苦労します。装着感よりも漏れにくさを重視したものなので、日中ベッドから離れて過ごすことができる時間帯は、他のアウターを使用することも考えましょう。


大人用紙おむつには、アウターとインナーがありますが、さらにアウターには大きく分けると、パンツタイプとテープタイプの2種類があります。2wayパンツ「へんしん自在ピタッチパンツ」は、パンツタイプとしてもテープタイプとしても両方活用できる画期的な紙おむつです。

袋から取り出した時は、パンツタイプですが夜間やベッド上で交換する際は、ミシン目部分を下から破ってテープを取り出すとテープタイプに変身します。お腹まわりが開閉するので、尿パッドの交換も簡単です。テープタイプとして使いながらも、再びパンツタイプとして上げ下げが簡単にできます。 デイケアではパンツと同じように履いて、家でとりかえる時は寝た状態でも取り替えられるテープタイプとして使用できます。

ここで紹介している紙おむつ以外にも、様々な商品がありますので、ご本人にあったものを選んでみてください。


参考引用文献:監修・執筆 浜田きよこ 「おむつ検定Rテキスト」(2017)
発行:株式会社排泄総合研究所 むつき庵