介護のためのおむつのヒント

間違った大人用紙おむつの使い方①漏れるから小さい尿とりパッドを重ねる

尿モレがおきるので、尿とりパッドを何枚も重ねるという大人用紙おむつの使い方をされている方の話をよく聞きます。交換するときは尿とりパッドの濡れた部分だけを新しくすればいいので、大きい尿とりパッドを使うよりもコストが安くなるといいますが、本当にそうでしょうか?尿とりパッドを重ねて使うことのデメリットとおむつ交換時に気をつけたいポイントについてお伝えします。

「重ね使いをすると漏れない」は本当?

尿とりパッドは、重ねて使うと吸収量が多くなるのでしょうか?答えはNOです。なぜなら、パッドの一番下には防水材(以下、バックシートと記載)がついているからです。そのため、小さい尿とりパッドを重ねて使用しても吸収量は足し算になりません。

むしろ、尿とりパッドを重ねるとすき間ができたり、外側の立体ギャザーがうまく機能せずに尿があふれ出したりして、かえっておむつの外への漏れがひどくなります。

上のパッドのバックシートを切って使うという方法をお聞きしたこともありますが、バックシートに切れ目を入れることで、吸収体の中に入っている高分子吸水材(ポリマー)がこぼれてしまい、肌に付着してスキントラブルの原因になります。バックシートに切れ目を入れて使うことはやめましょう。

さらに重ね使いは、ご本人のゴソゴソ動きを制限してしまい、圧が一ヵ所にかかりやすくなることから褥瘡(床ずれ)の原因にもなります。また、重ね使いの不快感が安眠の妨害にもつながります。

大きいパッドを使うよりもコストが安くなるの?

濡れた尿とりパッドだけを交換するので、大きいパッドを交換するよりも経済的だと思われるかもしれませんが、先ほど重ね使いの弊害でお話したように、重ねることで、おむつの外へ漏れやすくなるので、結果的に外側のおむつの交換回数が増えます。そのため、大型パッド1枚使うよりもトータルコストが高くなることがあります。

引き抜き行為は危険がいっぱい!

小さな尿とりパッドを重ねて使うと、尿とりパッドがズレやすくなるので、体を横に向けずに股の間から濡れたパッドだけスルッと引き抜いて交換することがあります。「重ね使い」という使い方と「引き抜く」という行為の両方に問題があるのですが、特に「引き抜き」は無意識のうちに行っている場合があるので、要注意です。

なぜなら、おむつ内の肌は浸軟(ふやけた状態)した弱い状態です。そこに「引き抜く」という摩擦が生じると肌には、簡単に表皮剥離(皮膚めくれ)が生じてしまいます。

「交換が楽なので重ねて引き抜く」はおむつを使用しておられる方の心と身体に非常に不可のかかる危険な行為です。そのことも意識しながら、おむつを交換する際には、小さな尿とりパッド重ねて引き抜かないようにしましょう。

外側の紙おむつにはその方の排尿量に合ったパッドを1枚使い、体を横に向けて肌に負担がかからないように交換しましょう。

正しいおむつ交換の方法はこちらをチェック!
大人用紙おむつの種類と使い方<テープ止めタイプ編>
大人用紙おむつの種類と使い方<紙パンツ編>
大人用紙おむつの種類と使い方<パッドタイプ 男女兼用編>