作り方
下ごしらえ:- 皮をむいたさつまいも輪切りにし、耐熱皿にのせてラップをしたあと、3~5分電レンジで加熱する
- さつまいもは温かいうちにつぶし、裏ごししておく(マッシャーでつぶすだけでもOK。裏ごしすると口当たりがなめらかに)
(1)豆乳を加えて加熱する
裏ごししたさつまいもを鍋に移して加熱します。豆乳を加えてまとまりをよくし、やや硬めのマッシュポテト状に仕上げます。(2)形を整える
流し缶などを使用し、形を整えます。強めに固めることで、焼く時の崩れを防ぎます。(3)衣をつくる
ボウルに小麦粉と砂糖を合わせたあと、水で溶いた白玉粉を加え、よく混ぜて衣をつくります。(4)衣をつけて焼く
フライパンに油を薄くひき、弱めの中火で温めます。(2)のさつまいもを食べやすい大きさに切り、1面ずつ衣を薄くつけて焼いていきます(1個につき合計6面、都度衣をつけて焼きます)。*さつまいもは加熱し過ぎるとパサつきますので、手早く焼くのがポイント。表面が乾いている感じに仕上げましょう。(5)お皿に盛り付ける
お皿に盛り付けます。