作り方
下ごしらえ:- 三つ葉の根の方に輪ゴムをかけ束にする
- えのきは石づきを切り半分にカットする
- 鍋にお湯を沸かしておく
(1)お浸し用のつけ汁をつくる
鍋に分量のお出汁、うす口醤油、みりんを入れ、ひと煮立ちさせてから別の容器に移して冷まます。
(2)三つ葉を湯通しする
沸騰したお湯に三つ葉を入れてさっと湯通しし、冷水で冷まします。
(3)えのきを湯通しする
沸騰したお湯(三つ葉を湯通ししたお湯でOK)にえのきを入れてさっと湯通しし、冷水で冷まします。
(4)水気を切り仕上げる
三つ葉とえのきの水気をしっかりと切り、三つ葉は3センチくらいの長さにカットします。お浸し用のつけ汁の中に入れて1時間ほど寝かせたら完成です。