作り方
下ごしらえ:- 黒あん用の寒天を水で溶いておく
- 白あん用の寒天は、抹茶と一緒に水で溶いておく
- 清潔な牛乳パックを4cmの高さに切り、正方形の枠を手作りする
(1)黒あんを加熱する
鍋に水で溶いた寒天、黒こしあん、塩を入れて弱火にかけヘラで混ぜながら溶かします。鍋のふちがフツフツして30秒ほどしたら火を止めて型に流し入れます。
検索
自宅に流し缶がなくても、手軽にできる冷たいおやつ
15分
難易度 ★
粉寒天(黒こしあん用) | ----- | 2g |
---|---|---|
黒こしあん(市販) | ----- | 60g |
粉寒天(白こしあん用) | ----- | 1g |
白こしあん(市販) | ----- | 30g |
抹茶 | ----- | 少々 |
塩 | ----- | 少々 |
暑い日にも喉を通りやすく、短時間でできるおやつ
買ってくることの多い水ようかんですが、自宅でも手軽に作ることができます。2色ようかんの場合、下段のようかんが8~9割くらい固まったら、上段を流し入れましょう。上下が離れずに接着できます。冷やした水ようかんは、暑い日にも喉の通りがよく、食欲回復のきっかけになればと思います。高齢者と一緒に作ってみてはいかがでしょうか。
エネルギー
74kcal
塩分相当量
0.5g
糖質
9g
鉄分
1.3mg
カルシウム
19mg
タンパク質
4.5g
亜鉛
0.5mg
食物繊維
4.7g
炭水化物
13.7g