作り方
下ごしらえ:- ご飯を炊いて、すし酢と合わせておく。(すし飯)
- すし飯を約30gとり、丸めておく。
- フライパンで薄焼き卵を焼き、花型に抜く。
(1)魚の裏面に隠し包丁を入れる
魚は盛り付けの裏面に浅く複数の切り目を入れて、噛み切りやすくします。
(2)飾りの野菜を用意する
(3)寿司ねたとすし飯をラップで包む
小鉢にラップを広げ、寿司ねた、すし飯の順に置き、茶巾絞りのように軽く絞り形を整えます。
(4)盛り付ける
ラップを外して、お皿に盛り付けます。
検索
彩り鮮やかなお寿司で食欲を刺激。楽しい食卓を!
30分
難易度 ★
ご飯 | ----- | 180g |
---|---|---|
いか | ----- | 6g |
まぐろ | ----- | 6g |
はまち | ----- | 6g |
たい | ----- | 6g |
サーモン | ----- | 6g |
青じそ | ----- | 1枚(1g) |
ブロッコリーの芽_スプラウト | ----- | 1g(少々) |
ラディシュ | ----- | 10g |
ゆず | ----- | 1g(少々) |
梅肉 | ----- | 1g(少々) |
卵 | ----- | 5g |
すし酢_市販 | ----- | 大さじ1杯(15㏄) |
サラダ油 | ----- | 適量 |
刺身用切身に隠し包丁を入れて、見た目はそのままに噛み切りやすく
表面には見えない部分に浅めの切り込みを入れることを隠し包丁といいます。ひと手間を加えることで、見た目を変えることなく、噛み切りやすくなります。
エネルギー
395kcal
塩分相当量
1g
糖質
72g
鉄分
0.6mg
カルシウム
17mg
タンパク質
11.5g
亜鉛
1.4mg
ビタミンB6
0.18mg
食物繊維
0.8g
炭水化物
72.8g