レンジで野菜をやわらかく!パッと作れるソース焼きそば
材料(2人分)
焼きそば麺 |
----- |
2玉(260g) |
豚バラ肉 |
----- |
80g |
キャベツ |
----- |
100g |
もやし |
----- |
60g |
にんじん |
----- |
20g |
ピーマン |
----- |
1個(40g) |
紅生姜 |
----- |
適量 |
青のり |
----- |
適量 |
粉かつお |
----- |
適量 |
塩こしょう |
----- |
少々 |
油 |
----- |
適量 |
とんかつソース |
----- |
大さじ4(72g) |
介護食メモ
時短だけじゃない!野菜をやわらかくする電子レンジ
キャベツやにんじんなどの硬さが気になる野菜は、炒める前に電子レンジでさっと「蒸す」のがポイント。野菜自体に含まれる水分によって内側から熱されることで、しんなりと仕上がります。素材本来の甘みがギュッと凝縮されるのも嬉しいですね。
作り方
下ごしらえ: - キャベツは2cm角に切る。
- にんじんは1cm幅の短冊切りにする。
- ピーマンは斜め切りにする。
- もやしはヒゲ取りしておく。
(1)野菜をレンジで温める
カットした野菜をさっと水で洗い、耐熱ボウルに入れます。上からふんわりとラップをかけ、電子レンジ(500W)で約1分加熱します。(2)具材を炒める
油を引いたフライパンを中火にかけたら、まずは豚バラ肉を炒めます。まんべんなく火が通ったら軽く塩こしょうを加えます。次に焼きそば麺を加え、焼き色が付くまで炒めます。最後に野菜も加えてさっと炒めたら、ソースを全体にからめ、味を調えます。(3)盛り付ける
(2)をお皿に盛り付け、お好みで紅しょうがや青のり、粉かつおをトッピングします。

成分
エネルギー
444kcal
|
塩分相当量
3.1g
|
糖質
50.5g
|
鉄分
2.1mg
|
カルシウム
87mg
|
タンパク質
15.3g
|
亜鉛
1.3mg
|
ビタミンB6
0.24mg
|
食物繊維
4.3g
|
炭水化物
54.8g
|