作り方
(1)お出汁に具を入れて炊く
炊飯器にお米としらす半分とお出汁 150ml、醤油 大さじ2/3杯、みりん 大さじ2/3杯を入れて炊きます。
(2)炊きあがったら蒸らす
炊き上がったらよくかき混ぜ、10~15分蒸らします。
(3)盛りつける
お好みの器に盛り、残りのしらすを上にのせて完成です。
シンプルなのに美味しい。しらすの風味を存分に。
30分
難易度 ★
お米 | ----- | 115g |
---|---|---|
しらす | ----- | 100g |
お出汁 | ----- | 150ml(150g) |
薄口醤油 | ----- | 大さじ2/3杯(12g) |
みりん | ----- | 大さじ2/3杯(12g) |
むせの強い人はあごを引きぎみにして飲み込みましょう
むせの強い人はあごを引きぎみにする姿勢が基本です。あごが上がると飲み込むときに口の中に圧力がかけにくくなって飲み込みにくくなります。さらに、口の中と気管が直線的に配列されるので、気管に食べたものが入りやすくなり、むせを生じます。飲み込むときのテクニックを知ることで、のどに食べ物を詰まらせる「窒息」や「誤嚥性肺炎」の危険性をある程度回避できますよ。 参考文献:山田晴子. "じょうずな食べ方". 絵で見てわかる かみやすい飲み込みやすい食事のくふう.女子栄養大学出版部, 2010,17
エネルギー
281kcal
塩分相当量
3.2g
鉄分
0.9mg
カルシウム
111mg
タンパク質
15.6g
亜鉛
1.4mg
ビタミンB6
0.11mg
食物繊維
0.3g