作り方
下ごしらえ:- 鶏むね肉は、食べやすい大きさに切り、塩こうじ液に5分浸け、全体をもみ込んでおく
- 大根、にんじん、きゅうりはスティック状に切る
(1)つくねをつくる
ボウルに鶏ひき肉を入れ、片栗粉、溶き卵、塩を加え粘りが出るまでよく練ります。1個15gに丸めてアルミホイルにのせて、崩れないよう串を通しておきます。*つくねが柔らかいため、グリルの網から落ちないようにホイルを使用して焼きます。食品がくっつきにくいタイプのアルミホイルを使用するのがおすすめです。
(2)鶏むね肉とつくねを焼く
食べやすい大きさに切った鶏むね肉に串を通し、つくねと一緒にアルミホイルに並べて、ガスコンログリルで弱火5分、裏返して3分焼きます。仕上げに合わせた調味料(みりん、醤油)を刷毛で表面に塗り重ね、強火で1分焼きます。(3)盛り付ける
つくねの表面にはカットした味付け海苔をのせ、鶏むね肉は七味を添えます。お好みで青じそや柚子こしょうをつけていただきます。スティック野菜を器に入れ、胡麻ドレッシングでいただきます。![つくねと焼き鳥](https://media.live-plus-do.com/wp-content/uploads/2024/05/02144201/IMG_0422_%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E6%B8%88.jpg)