作り方
下ごしらえ:- 絹ごし豆腐は、キッチンペーパーに包みザルに入れて水切りをする。(約10分)
- 干ししいたけを水で戻して1cmのせん切りにする。
- かに風味かまぼこをほぐして1cmのせん切りにする。
(1)網で濾(こ)して卵液をつくる
溶き卵に出し汁を加えてよく混ぜ合わせ、網で濾して卵液を作ります。*網で濾すことで、余分な卵白を除くことができるため、出来上がりがとても滑らかで食べやすくなります。*「よく混ぜ合わせる」とは、卵黄と卵白が分離しないようになじませる状態をいいます。
(2)絹ごし豆腐、具材、卵液を器に入れる
器に絹ごし豆腐、具材、卵液を入れてラップをかけます。
(3)約12分蒸す
温めた蒸し器に(2)を入れ、蓋をして約12分~15分蒸します。竹串を中央に指して中から透明な澄んだ汁が出れば蒸し上がっています。*蒸し時間は、器の厚さ、深さによっても差がありますので時間は目安としてください。