作り方
下ごしらえ:- 魚にうろこが残っていないかよくチェックする
- 鍋に赤魚を入れ落し、蓋をしてそこに熱湯を注ぎ魚の臭みを取り除く
- 汚れがある場合はよく洗い流す
- 魚に切り込みを入れる(荷崩れ防止&味のしみこみをよくする)
(1)出汁をとる
180mlのお出汁と合わせ調味料(醤油 大さじ2杯・みりん 大さじ2杯・砂糖 小さじ1杯)と生姜、ごぼうを入れてひと煮立ちさせます。![](https://media.live-plus-do.com/wp-content/uploads/2017/03/007_02.jpg)
(2)魚に火を通す
ひと煮立ちさせてから、魚の身を入れて蓋をします。![](https://media.live-plus-do.com/wp-content/uploads/2017/03/007_01.jpg)
(3)蓋をして煮込む
蓋をしたまま、常に鍋肌からぐつぐつと泡が煮立つ状態を保ちます。火加減は弱めの中火くらいがベストです。![](https://media.live-plus-do.com/wp-content/uploads/2017/03/07_03_02.jpg)
(4)盛り付ける
お好みの器に盛り付け、最後に煮切った出汁をかけたら完成です。![](https://media.live-plus-do.com/wp-content/uploads/2017/03/007_main.jpg)