作り方
下ごしらえ:- ネギは小口切りにしておく
(1)麵つゆをつくる
お出汁150mlと合わせ調味料(醤油 大さじ1杯と2/3・みりん 大さじ1杯と2/3・砂糖 小さじ1杯)を鍋に入れ火にかけます。ひと煮立ちさせたら、別の容器に入れて冷まします。
(2)麵をゆでる
沸騰したお湯に麺を入れて茹でます。
(3)麺を氷水でしめる
麺がゆであがったら、すぐに氷水でしめます。
(4)盛り付ける
お好みの器に盛り付け、冷えた麺つゆとネギ、あればわさびを添えます。
検索
めんつゆの旨味が香る、爽やかなざるそば。
5分
難易度 ★
そば | ----- | 2玉(320g) |
---|---|---|
青ネギ | ----- | 1本(5g) |
お出汁 | ----- | 150ml(150g) |
砂糖 | ----- | 小さじ1杯(3g) |
醤油 | ----- | 大さじ1杯と2/3(30g) |
みりん | ----- | 大さじ1杯と2/3(30g) |
意外と食べづらいそば。長さや切り方に一工夫しましょう!
そばは食べやすいと思いがちですが、すすり上げないと食べられない食品は、むせやすく食べづらいので注意が必要です。すすり上げなくても食べられるように3~5cmくらいの長さにカットして、提供するのが好ましいです。茹ででしまうと、麺を切るのが大変になってしまうため、乾麺を茹でる前に折っておくと楽に調理することができます。 注意すべき食品でも、調理方法を工夫することで、噛みやすく飲み込みやすくなり、とても食べやすくなりますよ。 参考文献:山田晴子. "飲み込みやすくする工夫". 絵で見てわかる かみやすい飲み込みやすい食事のくふう.女子栄養大学出版部, 2010,13
エネルギー
267kcal
塩分相当量
2.3g
鉄分
1.6mg
カルシウム
23mg
タンパク質
9.2g
亜鉛
0.7mg
ビタミンB6
0.1mg
食物繊維
3.3g