昔懐かしい味を、炭酸用とろみ剤を使って再現しました

10分

難易度

印刷する

材料(2人分)

メロンソーダ ----- 350ml つるりんこシュワシュワ(とろみ調整食品) ----- 1袋
----- 適量 アイスクリーム(バニラ) ----- 60g *一人あたり30g
チェリー(缶詰め) ----- 2個

介護食メモ

とろみ調整食品を使って、炭酸のシュワシュワ感を楽しみましょう

炭酸飲料を飲みたいけれど、のどへの強い刺激や「むせ」を気にして避けている方が多いかも知れません。そんなときにおすすめしたいのが、炭酸飲料用のとろみ調整食品です。森永乳業クリニコさんから発売されている「つるりんこシュワシュワ」は、炭酸の爽快感を残したままとろみを付けることができます。今回は、喫茶店や洋食店などでおなじみの「クリームソーダ」を作りました。アイスやチェリーなどのトッピングはふつうのものと変わらないため、見た目はそのままに昔懐かしい味を楽しんでいただけます。

作り方

下ごしらえ:
    • とろみ付きメロンソーダを作っておく
    • ①メロンソーダのペットボトルを開け、つるりんこシュワシュワを一気に加える
      ②キャップを閉めて逆さまにした状態で30秒ほど素早く強く振り続ける
      ③そのまま冷蔵庫で3時間程度冷やす
      【つるりんこシュワシュワ 使用上のポイント】
      ・つるりんこシュワシュワを加える際は、素早く入れて、すぐにキャップを閉めて振り始めることでダマができにくくなります。
      ・しっかりと強く振ることで均一なとろみをつけることができます。
      ・振った後は、すぐに開けずに3時間程度必ず冷却してください。
    • トッピング用のアイスをアイスディッシャーなどを使ってドーム状に形成し、冷凍庫で冷やしておく

    (1)チェリーの種を取り除く

    チェリーの下半分にハサミで切り込みを入れます。中にある種をハサミで掴み、ねじるようにして取り除きます。切り取った部分の見た目が気になる場合は、指で切れ目をくっつけるようにして整えます。

    (2)メロンソーダをグラスに注ぐ

    とろみ調整食品入りのメロンソーダをグラスに注ぎます。

    (3)アイスとチェリーをトッピングする

    グラスの中に氷を縦に重ねるようにして入れ、その上にアイスクリームを乗せます。さらにその上に、(1)のチェリーをトッピングします。*チェリーがうまく自立しない場合は、アイスクリームの頂点をスプーンなどで平らにならすことで乗せやすくなります。

成分

エネルギー

146kcal

塩分相当量

0.05g

糖質

29.7g

鉄分

0.1mg

カルシウム

43mg

タンパク質

1.2g

亜鉛

0.1mg

ビタミンB6

0.01mg

食物繊維

0.1g

炭水化物

29.8g